たのまな

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

社会保険労務士(社労士)について

社労士の資格は、厚生労働省を監督官庁とした、年金や労働・社会保険に関する唯一の国家資格であり、企業の経営資源の中でも"人"に関する問題を担当するスペシャリストです。

 

社会保険労務士の業務には、次のようなものがあります。
1.「提出書類の手続代行」
・健康保険/厚生年金保険/雇用保険の資格取得手続き
・上記の資格喪失の手続き
・労災保険の申請業務

 

2.「帳簿書類の作成事務」
・労働者名簿の作成
・賃金台帳の作成
・就業規則の作成

 

3.「コンサルティング業務」
・人事評価制度の改定
・勤務時間や休日などの労働条件の改定
・退職金制度の見直し
・労働関係紛争の防止や解決

 

労働問題から考えると、国内には5,000万人を超える労働者がいるにもかかわらず、平成21年6月現在の社会保険労務士の資格を持っている人は33,000人超しかいないので、資格を取得して活動する場はまだまだ沢山あるという事です。

 

また、年金問題等のスペシャリストでもあるので、特に高齢化問題や年金制度への不安が社会問題化している現在、社会保険労務士の資格は注目されている国家資格の一つです。

 

ユーキャンの通信講座
資格

社会保険労務士(社労士)の資格試験について

資格名 社会保険労務士(社労士) 社労士
資格の種類 国家資格
受験資格 ・大学/短大/専門学校卒業以上の学歴

3年以上の実務経験者
・社会保険労務士試験以外で厚生労働大臣が認めた国家試験に合格した者や行政書士有資格者など、いくつかの受験資格があります。
詳しくは、社会保険労務士試験センターのホームページでご確認下さい。

試験科目 1.労働科目

・労働基準法
・労働安全衛生法
・労働者災害補償保険法
・労働保険の保険料の徴収等に関する法律
労務管理その他の労働に関する一般常識
・雇用保険法

 

2.社会保険科目
・健康保険法
・厚生年金保険法
・国民年金法
・社会保険に関する一般常識

試験方法 選択式及び択一式

(いずれもマークシート方式)
[選択式問題]
8科目各5問で計40問
[択一式問題]
7科目各10問で計70問

合格基準 あくまでも定員数ではなく、合格基準は毎年変動しますが合格基準点以上を取れば合格となり、合格率は例年8〜9%前後です。
因みに、1科目でも基準点を下回ると不合格になってしまいます。
受験料 9,000円
試験事務 社会保険労務士試験センター
管轄団体 全国社会保険労務士会連合会

 

ユーキャンの通信講座
資格