たのまな

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

介護事務について

介護事務には国家資格や公的資格は無く、基本的に民間のスクールや団体が主催する講座に伴う修了認定資格という位置づけなので、必ずしも介護事務の仕事をすることに資格は必要ありません。

 

しかし、現場では即戦力の人材を求めているケースが多く、通信講座やスクール等で基礎知識を学び、認定資格を取得してから求職を行うというのが一般的になっているみたいです。
もちろん、就職には経験者が最も有利ですが、全くの未経験者よりも介護事務の知識のある資格保有者の方が、当然就職には有利となるわけです。

 

介護サービスにかかる費用は、介護保険制度により本人が1割を負担し、残りを国や地方自治体が負担しています。
それで、介護事務とは、介護サービスにかかった費用をまとめ、介護サービスを行う事業体が受け取る介護報酬の、請求書類作成を中心に行う仕事です。

 

そして、介護事務の資格には下記のような特徴があります。

 

・高齢化社会による需要の高まりで、活躍の場が多い
・女性に非常に人気のある資格
・勤務時間や希望条件も比較的自由に選べる場合が多い
・家事や育児と両立しやすい
・全国どこにでもある介護サービス事業所で働くのに役立つスキル
・体力を使う仕事ではないので、長く安定した労働が可能

 

介護事務の資格には、(株)技能認定振興協会が認定している「介護事務管理士」・(財)日本医療教育財団が認定している「ケアクラーク」や、NPO法人 医療福祉情報実務能力協会などが認定している「介護事務実務士」があります。

 

ユーキャンの通信講座
資格

介護事務管理士技能検定試験について

*ユーキャンの介護事務講座「修了認定試験」に合格すれば、
受講期限内に実施される試験の"在宅受験"の資格が得られます。

 

試験名 介護事務管理士(R) 介護事務
資格の種類 民間資格
受験資格特にありません。

初めての方でも安心して受験できます。

試験内容[学科試験]

筆記(10問/択一式)
・法規
・介護請求事務
[実技試験]
・介護給付費明細書の作成/3枚

試験時期年6回(1月、3月、5月、7月、9月、11月)
試験形態会場受験と在宅受験があります。

ユーキャンの受講生なら、受講期間(12ヵ月)内に実施される試験の在宅受験の権利が得られます。
(受講期間を過ぎても、会場での受験は可能です。)

合格基準学科 100点満点中70点以上/

実技 1問につき50%以上、全体で70%以上

受験料6,500円(税込)
主催団体技能認定振興協会

 

ユーキャンの通信講座
資格

ケアクラーク技能検定試験について

試験名 ケアクラーク技能検定
資格の種類 民間資格
受験資格 1.教育機関等が行う教育訓練のうち、認定委員会が認定規程により定める「ケアクラーク技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン」に適合すると認めるものを履修した者
2.介護事務職として6ヵ月以上の実務経験を有する者
試験期日 年6回(4月、6月、8月、10月、12月、2月)
試験の対象 居宅介護サービス機関、介護保険施設等における日常的な事務処理、窓口業務、居宅サービス・施設サービス報酬請求事務等の業務に関する職業能力
試験内容
[学科試験]
25問/50分
筆記(択一式)
試験内容
[実技試験]
2問/60分
介護報酬請求事務
介護給付費明細書作成
合格基準 学科試験および実技試験の各々の得点率が70%以上
合格発表 試験実施日から約1 ヵ月後に郵送にて通知
合格証の交付 試験結果通知から約1ヵ月後に郵送
*合格者には「ケア クラーク」の称号が付与
受験料 6,000円
受験場所 日本医療事務センターの指定会場・受験申請のあった専門学校・各種学校等
主催団体 (財)日本医療教育財団

介護事務実務士の試験について

試験名 介護情報実務能力認定試験
資格の種類 民間資格
受験資格 年齢、学歴、経歴等による制限はなく、誰でも受験可能
試験期日 年4回
試験内容
[学科試験]
20単位
1.介護保険法および関連法規
2.介護保険制度
居宅サービス・施設サービス
試験内容
[実技試験]
5単位
・介護給付明細書の作成
(居宅サービス・施設サービス
受験料 7,500円
受験場所 在宅試験
主催団体 NPO法人 医療福祉情報実務能力協会

 

ニチイ 講座ニチイまなびネット